
お久しぶりです。メカニックの佐々木です。少し前ですが加盟しているロータスグループのゴミ拾い活動に参加した時に気付いたことがありました。市原市の公園をゴミ拾いしたんです。おそらく公演の担当者さんや市の担当者さんが日頃清掃してくれると思われ大きなゴミは無かったんですがタバコの吸い殻や小さなゴミがありました。昔のように窓からポイ捨てするような人はいないんだろうけどゴミ箱に入れる前に風で飛んだりゴミ箱の中から風で飛んだんだろうな、って思って拾ってました。
その時は「個包装のお菓子は何か対策した方がいいんじゃないか」って思いました。
その後、各メディアで海洋マイクロプラスチック問題を取り上げていました。
「ちょっと待てよ…」
ビニールってお日様に当たってたらボロボロになるじゃん。それが風で飛んで最終的に海に落ちたらマクロプラスチック?
あー、ヤバいヤバい。うちのゴミ箱蓋がないじゃん。
海にフィルター付けたり、船でゴミ拾う網引っ張るとか出来ないから出来ることやってみました。飛んだゴミを拾うより飛ばないようにすればいいじゃん。
お知らせ情報
この記事を書いた人

- 音楽とラグビーが大好きです!